ブログ・お知らせBlog・News

2024.09.16経営

5つのポイントで解説!「11月から始まるフリーランス保護新法」

これまで下請法の一部しか適用されなかったフリーランスの立場を保護する新しい法律

下請法(下請代金支払遅延等防止法)は,親事業者が下請事業者に対して優越的地位を利用して、値引き、返品、支払遅延や協賛金を出させるなどの濫用行為を取り締まるために制定された法律です。

しかし、親事業者と下請事業者の判定に関しては、資本金で行われるため、フリーランスは保護されないのが現状でした。

そこで、資本金を問わないフリーランスとの取引向けの新法を制定し、2024年11月1日から施行されます。

基本的な考え方は、下請法がフリーランスにも適用されるイメージです。

対象者 :

従業員を雇用していない個人事業主

役員、従業員を雇っていない法人

※業務を委託する側は保護対象ではない

ポイントを5つに絞って内容を解説します。

①報酬の60日以内の支払

②書面または電磁的方法等での契約内容の明示

③募集情報の的確な表示

④ハラスメントや労働環境(労働者と同じように配慮する)

⑤フリーランス保護新法に違反した場合

①報酬の60日以内の支払

・支払期日を定めていない場合は、フリーランスが役務を提供した日

・支払期日を定めている場合は、フリーランスが役務を提供した日から起算して60日以内のできるだけ短い期間内

・支払期限を60日以上に定めた場合は、フリーランスが役務を提供した日から起算して60日

・再委託の場合は、支払期限を定める義務がある

②書面または電磁的方法等での契約内容の明示

 ・委託の内容

 ・報酬の額

 ・支払期日

 ・公正取引委員会が定めるその他の事項

電磁的方法での明示があったとしても、フリーランスから書面の交付を求められた場合は、速やかな交付が必要。

③募集情報の的確な表示

フリーランスを募集する際の表示に関して

・虚偽

・誤解を招く

・最新の内容

などを保たなければならない。

④ハラスメントや労働環境(労働者と同じように配慮する)

・ハラスメントや、出産・育児・介護への配慮

・長期間の業務委託でなくても努力義務を負う

・不当な契約解除など

・解雇予告は労働者と同じく30日前までに予告する

・契約解除の理由を求められた場合、委託者は遅滞なく開示する

⑤フリーランス保護新法に違反した場合

・国が委託業者に立ち入り検査や勧告などを行う(従わない場合罰金50万円)

・法人と行為者の両方が罰せられる

総務省統計局の調査によると2022年10月1日時点でのフリーランスの数は209万人となっています。有業者に占める割合では3.1%ですので、フリーランスに業務を依頼している企業も多いのではないでしょうか?

多様な働き方がある今、法整備により働く環境が整い、フリーランスは更に増えると予想されます。労働者数や労働力低下が言われている現在の日本では、貴重な人材であるフリーランスとのビジネスによるシナジーは、とても重要であると言えます。

従業員、お取引様、そしてフリーランスなど、全てのステークホルダーと「チーム」として事業を行う時代です。

新規事業の立ち上げ、業務効率化、利益改善など、経営のお悩みがありましたら弊社までお気軽にご連絡ください。

その他のブログはこちらをクリック

アーカイブ:

2024.12.16お知らせ

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 弊社の年末年始休業につきまして下記の通りとさせていただきます。 年末年始休業期間:2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)※12月26日(木)は午前中までの営業となります 休業期間中のお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)13時以降順次ご連絡させていただきます。 ご迷惑をお掛けい...

2024.09.16経営

5つのポイントで解説!「11月から始まるフリーランス保護新法」

これまで下請法の一部しか適用されなかったフリーランスの立場を保護する新しい法律 下請法(下請代金支払遅延等防止法)は,親事業者が下請事業者に対して優越的地位を利用して、値引き、返品、支払遅延や協賛金を出させるなどの濫用行為を取り締まるために制定された法律です。 しかし、親事業者と下請事業者の判定に関しては、資本金で行われるため、フリーランスは保護されないのが...

2024.05.08経営

SWOT分析だけでは足りない! 1つ上のレベルの戦略に絶対必要な【クロスSWOT分析】

SWOT分析を行ったことがある方は多いと思います。 経営レベル、事業部レベル、チームレベルとそれぞれの階層ごとに強み、弱みなどを把握することで戦略を組み立てるきっかけにするツールですが、 実は、それだけでは足りていません。 【クロスSWOT分析】という、SWOT分析を更に踏み込んだツールがあるのですが、意外と知られていません。 他社より1歩進んだ経営戦略を行...

2024.04.30経営

2024年10月から社会保険適用が更に拡大!企業と従業員の負担を軽減する助成金は必ず利用すべき!

本ブログでは、社会保険適用拡大の概要などは記載しておりません。キャリアアップ助成金の【社会保険適用時処遇改善コース】についてのみ記載しています。 社会保険適用拡大の概要に関しては、下記の厚労省のサイトをご覧ください 厚労省サイト なお本ブログの情報は、令和6年4月時点での内容であり、変更される可能性があります。 【社会保険適用時処遇改善コースの概要】 要件 ...

2024.01.04お知らせ

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 昨年、かえてくコンサルティング合同会社は設立2年目を迎え、より多くのお客様と出会う事ができました。 この出会いを大事に、今年も更なるサービスの改善を行い、お客様にお役立て頂けるよう努め、辰のごとく飛躍することをお約束致します。 2024年が、お客様、弊社社員、弊社社員のご家族、取引先様、協力会社様にとって素晴らしい年になるよ...

お問い合わせはこちらから
お問合せフォームより、無料相談、コンサルティング、研修依頼、セミナー講師依頼などすべての問い合わせが可能です。

お問い合わせフォーム

pagetop