2022年12月01日(木)
『2,000万円まで無担保・無保証人の「信用補完制度」』
MORE▶︎
2022.12.01経営
・開業を検討している方
・開業2期目以内の方
・経済や雇用に貢献できる事業
・卸売業・小売業・飲食業は従業員数5人以下
・宿泊業・娯楽業・上記以外の業種は20人以下
・事業開始前から2期目の申告を終えていない方
・自己資金のある方
①返済を保証協会が代位で行った場合でも、中小企業の返済義務が無くなる訳ではない(保証協会に支払う)
②中小企業は保証協会に保証料を支払う必要がある
③中小企業は保証協会から信用調査を受ける
④金利が通常より高い
⑤住宅ローンなどが融資評価に加わる場合もある
⑥無担保・無保証人の場合は2,000万円まで
保証制度を利用して融資を組んでいる中小企業は多いと思いです。
令和元年から令和4年度までの保証承諾件数は約372万件、コロナが始まった令和2年度の保証承諾件数は約194万件。また、保証の話ではありませんが、貸付条件の変更も実行率約99%と国や銀行も資金面でサポートしてくれています。
タイトルの「信用補完制度」ですが、ここでは日本政策金融公庫の融資とします。
借入には、基本的に保証人が必要です。
ところが、中小企業や設立したての法人は信用が低く、銀行からの融資が難しくなることがあるため、国(信用保証協会)が保証人となり融資をスムーズにしてくれるのが「信用補完制度」です。保証協会と日本政策金融公庫は保険契約を結び、中小企業の返済が焦げ付いた場合、保険金の70~80%が日本政策金融公庫から保証協会に支払われます。
この他にも、日本政策金融公庫を代表とする政府系金融機関や一般的な銀行、自治体が実施している「無担保・無保証人融資制度」がありますので、ご活用を検討されてはいかがでしょうか?
また、無担保・無保証人ではありませんが、最大貸付7億2千万円、貸付期間最長20年で優遇金利を受けられる、女性・若者/シニア起業家支援資金制度など通常の銀行融資ではない制度や投資家を集める方法など、資金調達方法は多岐に渡りますので、ご自身の合った融資を見つける事が大事です。
2024.12.16お知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 弊社の年末年始休業につきまして下記の通りとさせていただきます。 年末年始休業期間:2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)※12月26日(木)は午前中までの営業となります 休業期間中のお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)13時以降順次ご連絡させていただきます。 ご迷惑をお掛けい...
2024.09.16経営
これまで下請法の一部しか適用されなかったフリーランスの立場を保護する新しい法律 下請法(下請代金支払遅延等防止法)は,親事業者が下請事業者に対して優越的地位を利用して、値引き、返品、支払遅延や協賛金を出させるなどの濫用行為を取り締まるために制定された法律です。 しかし、親事業者と下請事業者の判定に関しては、資本金で行われるため、フリーランスは保護されないのが...
2024.05.08経営
SWOT分析を行ったことがある方は多いと思います。 経営レベル、事業部レベル、チームレベルとそれぞれの階層ごとに強み、弱みなどを把握することで戦略を組み立てるきっかけにするツールですが、 実は、それだけでは足りていません。 【クロスSWOT分析】という、SWOT分析を更に踏み込んだツールがあるのですが、意外と知られていません。 他社より1歩進んだ経営戦略を行...
2024.04.30経営
本ブログでは、社会保険適用拡大の概要などは記載しておりません。キャリアアップ助成金の【社会保険適用時処遇改善コース】についてのみ記載しています。 社会保険適用拡大の概要に関しては、下記の厚労省のサイトをご覧ください 厚労省サイト なお本ブログの情報は、令和6年4月時点での内容であり、変更される可能性があります。 【社会保険適用時処遇改善コースの概要】 要件 ...
2024.01.04お知らせ
明けましておめでとうございます。 昨年、かえてくコンサルティング合同会社は設立2年目を迎え、より多くのお客様と出会う事ができました。 この出会いを大事に、今年も更なるサービスの改善を行い、お客様にお役立て頂けるよう努め、辰のごとく飛躍することをお約束致します。 2024年が、お客様、弊社社員、弊社社員のご家族、取引先様、協力会社様にとって素晴らしい年になるよ...